126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2021-06-25 06月25日-07号

2020年版の男女共同参画白書がこのほど公表され、コロナ禍で非正規労働者を中心に雇用情勢が急速に悪化する中、その影響が男性に比べて、女性により重くのしかかっている実態が浮かび上がりました。また、配偶者による経済的・精神的DV相談件数女性自殺者増加するなど、独り親世帯貧困層にある人への負荷がより大きくなっている、日本ジェンダー不平等実態が改めて明らかになりました。 

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

新型コロナウイルス感染症による感染拡大は、多くの人々に経済的なダメージを与え、特に女性労働者への影響が大きく、中でもその脅威は女性の非正規労働者に襲いかかり生活の困窮につながっています。コロナ禍で非正規失業者が急増した2020年、女性自殺者は前年から1,000人近く増えて約7,000人を記録。統計数字から浮かび上がるのは、雇い止め増加から約2か月で自殺者も増えているという残酷な現実です。

高松市議会 2021-03-12 03月12日-05号

本市国保加入者世帯で約3割、人口で約2割、年金生活や非正規労働者など、所得200万円未満の方が国保加入者の約8割を占めています。サラリーマンが加入する健康保険は、保険料事業主労働者とで折半しますが、国保には事業主負担がないため、4人世帯の場合、平均保険料は同じ年収サラリーマン健康保険料の約2倍になります。 

高松市議会 2020-09-07 09月07日-01号

次に、商工費におきましては、高松企業誘致条例に基づく指定6企業に対して助成金を交付するため、企業誘致推進費を、新型コロナウイルス感染症影響で売上げが減少し、運転資金として融資を受けた事業者等に対して、今後の返済計画等に関し、本市においてプッシュ型経営相談を実施するため、中小企業経営講習等事業費を、離職者や非正規労働者、内定取消しを受けた方などを対象に、関係機関等と連携し合同企業面接会を開催するため

三豊市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年06月12日

働く人の40%を占める非正規労働者が今年2月から2か月間で4月には97万人減少総務省調べ)と、市内でもコロナ感染症対策休業等影響で非正規労働者等に解雇、雇い止めが起こり、その大半は低賃金所得者年収167万以下、非課税世帯、無貯金生活者市内で1万人前後いると思われます。補償なき自粛に、まさに生存の不安を抱えています。

坂出市議会 2020-03-24 03月24日-05号

最後に、御承知のように国保国民保険のもとに、アルバイト派遣などの非正規労働者農業者・漁民・自営業者、また職を求める者、さらに圧倒的な割合を占める高齢者などが加入する医療保険制度でありまして、他の保険制度に比べて所得の少ない人が多いのが特徴であります。まさに大切な医療における国民セーフティーネットであります。 

高松市議会 2019-12-04 12月04日-01号

国保は、加入世帯主の4割が年金生活者などの無職、3割が非正規労働者で、低所得者が多く加入する医療保険です。本市の昨年度国保加入世帯の約77%が、所得200万円以下の低所得者で、滞納世帯の多くが貧困世帯です。2018年度から国保都道府県単位化が始まり、都道府県医療費の推計を行い、市町村に国保事業費納付金を分担してもらうという形になりました。

三豊市議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年09月05日

まず、雇用についてでありますけれども、非正規労働者が40%を超えています。1978年に13業種だけといって始まった派遣労働が、1999年には原則自由となりました。当時は規制がありましたけれども、現在は規制が大幅に緩和され、安価な労働力供給源になっています。労働者賃金がふえないことが原因か、労働分配率が歴史的な低水準にあると指摘をされています。  

高松市議会 2019-03-22 03月22日-07号

なお、審査全体を通じて、一部委員から、国民健康保険事業に係る議案第1号、及び議案第2号平成31年度高松国民健康保険事業特別会計予算、並びに議案第32号高松国民健康保険条例の一部改正について、国保加入者の多くは低所得者や非正規労働者であり、国保料負担は重過ぎること、また、議案第42号高松行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部改正について、そもそもマイナンバー制度自体

三豊市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年03月07日

育児休業充実企業にとって負担がふえる、また非正規労働者が4割を超える現在、非正規労働者には無縁でありますから、余りにも不公平となり、いかにおとなしい日本労働者であってでも文句を言い出すかもしれない、そんな思いが現政権にあるのではないでしょうか。育児休業には全く触れず、問題にもされていません。本気で待機児童をなくすのなら、育児休業充実が一番です。

観音寺市議会 2018-09-10 09月10日-02号

ところが、2015年調査では、非正規労働者年金生活者、あるいは失業者で約78%を占めているというふうな構造的にかなり中身が変わってきております。 このように、国保会計というのは低所得者層が増え、一方で国からの支出金会計に占める割合というのが40年ほど前は会計の50%近くが国からの交付金ということでありましたが、現状はその約20%そこそこにしか国から入ってきておりません。

琴平町議会 2018-06-18 平成30年 6月定例会(第2日 6月18日)

年金生活者無職の方が4割、非正規労働者の方が3割、8割近くが、いわゆる無職の扱い。そういう実態なんです。  もう一つ、これは国保には、町民であれば一生に一度はお世話にならなければならない制度です。一生に一度以上はですね。ですから、ここに税金を投入することは、何ら問題はない。これを安定させ、誰もが安心できる医療保険で運営するとすれば、それは、何ら問題はないというふうに私は考えております。  

高松市議会 2018-03-09 03月09日-03号

また、本来、同一労働・同一賃金であるべきですが、現状では、同じ仕事をしているにもかかわらず、非正規労働者賃金正規労働者の約6割にとどまり、大きな格差が生じています。このことが、働いても結婚して生活をすることが厳しいために、結婚を諦める若者をふやしています。また、結婚しても、生活苦のために子供を持つことを諦めることにもなります。